青少年に関わる支援者・福祉・教育関係者の皆さんにお勧めする研修です。実際に10代LINE悩み相談をしている当団体相談員たちを中心に、青少年の心に寄り添い、特にリアルと違った難しさのあるLINEでの悩み相談に対応できる力を身につける研修(基礎編)です。もちろんリアルでの接し方にも生かせます。
誰を相手にしても求められる対人スキルや接し方を学べる内容ですので、青少年に関わる相談員や相談員希望者だけでなく、福祉・教育関係者や支援者、カウンセラー等、興味関心のある方全般にご参加いただければ幸いです。今回は基礎編ですが、実践ワークも含めるため、現役の方々にも新たな気づきが得られることでしょう。


(今回は講師や内容が若干変わりますが、大筋の目当てや内容は一緒です)
主な内容:
・10代が抱える生きづらさの理解
・傾聴において求められる「対話法」
・共感力の向上と双方のメンタルケア
など
講師:
石黒ももこ氏:精神保健福祉士、NPO法人日本ピーススマイル協会10代LINE悩み相談相談員)
石垣佑里子氏:看護師、特定非営利活動法人ジャパンマック サポートセンターオ’ハナ(女性依存症者の回復支援)副施設長、看護師、性暴力被害者支援看護職SANE
<開催日時・会場>
初日 2025年10月18日(土) 大久保地域センター会議室B 10時~16時(若干延長の可能性あり)
<受講費>(テキスト込み)社会人3,000円、大学生以下500円
<対象> テーマに関心ある方(特に教育・福祉関係者、またはこうした分野に関心ある方、相談に関わる方など)

<申込先> https://syncable.biz/associate/peacesmile/donate/
「単発」を選択した場合、一般の申し込み
「継続」を選択した場合、団体活動のマンスリーサポーターとして支援(以降ほとんどのイベントの参加費無料)
いずれにせよ、備考欄に「接し方講座希望」とお入れください。
<締め切り>10月16日(木)
<問い合わせ> japan.peacesmile@gmail.com
<主催> NPO法人日本ピーススマイル協会
※内容は状況により変更する場合があります。