• Home
  • About Us
    • JPSAとは
    • ピーススマイルメソッドとは
    • 私たちの活動
  • 悩み相談・心の居場所作り
    • 10代・学生対象 LINE相談
    • 無料学習支援と居場所カフェ
  • 学校・教育関係の皆様へ
    • ワークショップ授業
    • 参加者の声
  • 企業・自治体の皆様へ
    • 企業・自治体の皆様へ 
    • 各種研修
    • 職場から子どもの虐待や自殺を予防する
  • 寄付、講演・授業の依頼、お問い合わせ
  • HOME
  • 10代・学生対象 オンライン相談
  • line_zoom2

line_zoom2

団体紹介映像

https://vimeo.com/705378052?loop=0

JPSAからのメッセージ

https://youtu.be/rM5uIBDQauQ?si=MAL6vNnJUWzj_rE4

保育士さんと子育て講座

https://youtu.be/abyl_EkVZyk
  • Home
  • About Us
    • JPSAとは
    • ピーススマイルメソッドとは
    • 私たちの活動
  • 悩み相談・心の居場所作り
    • 10代・学生対象 LINE相談
    • 無料学習支援と居場所カフェ
  • 学校・教育関係の皆様へ
    • ワークショップ授業
    • 参加者の声
  • 企業・自治体の皆様へ
    • 企業・自治体の皆様へ 
    • 各種研修
    • 職場から子どもの虐待や自殺を予防する
  • 寄付、講演・授業の依頼、お問い合わせ

twitter

Tweets by jpsa_2008

instagram

jpsa2525

ここに来ればみんな笑顔になる!
自殺予防の東京NPO:青少年の自己成長イベント、心の居場所作り、学習支援、LINE悩み相談などをしています。
イベント申し込み先、団体㏋や元気になるYouTube動画はこちら。登録お願いします↓💛

先月は初めてフードドライブを実施しました。
新宿区のファミリーマートさん3店舗の協力で、店に設置したボックスに入れていただいた厚意の食品をまとめて3家庭にお渡しできました。  ※写真は、取りに来た親子さんと大学生スタッフたちとで、東京製菓学校さんが提供くださったケーキを一緒に食べ、一息ついてもらっている様子です。  まだまだ始まったばかりの規模と量ではありますが、半日絶たないうちに新宿区以外からも含め申し込みが殺到し、驚きました。
取りに来られた方々からお話を伺うと、本当にご苦労されながらお子さんを育てているのが伝わってきました。  中には、牧師さんがされているから安心して自分のつらい心境を思う存分お伝え出来ました。」という声も。物品提供よりもこうした心のサポートが大切だなと改めて思える一場面でもありました。親御さんが元気でこそ子供も元気になりやすいですから。こうしたサポートで親御さんの心が折れず、子育てを全うできますように。  今回お渡しできなかったご家庭には申し訳ないですが、次回いつ実施できるのか楽しみに、ファミマ店舗さんを回っていきたいと思います。  今月から10代・若者のフリーカフェは戸塚地域センターの調理・工芸室で行います。火によって若干変わりますが17時または17時半からです。  #自殺防止 #フードドライブ #ファミマフードドライブ #ピーススマイル #10代居場所 #居場所 #高田馬場 #ピースオープンカフェ
5/1 中央区勝どき学習支援報告 (木村 5/1 中央区勝どき学習支援報告
(木村屋總本店さんからの総菜パンに大学生も大喜び)  こちらの活動で帰宅が遅くなる大学生たちのため、普段アンパンやコロネを提供くださっている木村屋總本店さんに相談したところ、快く相談に乗ってくださり、大学生たちの分は総菜パンにしていただくことになりました。こちらも美味しくいただき、子どもたちにはちょっとうらやましがられています^^  なお今回は、小中学生の姉妹が初参加しました。緊張していたにも関わらず人狼ゲームにも参加し、感想も丁寧に言えていてとても素晴らしかったです。  男子たちは久しぶりに屋外で遊び、暗くなるまで(止めるまで)やりました。その前後に勉強もちゃんとやっていましたよ。
自己紹介でも前のような緊張が解けている子が多く、一人一人の成長を感じました。  参加希望者、またボランティア希望者は以下を参考にしてください。  <参加対象> 小学生高学年~大学受験生
<日時>   第1・第3木曜日 17時~19時30分(出入り自由)
<参加費>  小学生100円、中学生以上200円、おやつとドリンク付き
<場所>   勝どきデイルーム(中央区勝どき1-5-1 勝どき区民館1階)都営大江戸線勝どき駅徒歩2分 
<申し込み方法>団体公式LINEアカウントから「学習支援希望」とメッセージを
https://lin.ee/QhHrH2P  #ボランティア募集  #勝どき #学習支援 #居場所 #中央区 #寄付募集
10代~大学生の無料オープンカフェ
5月の日時と会場をお知らせします(今月からお試しで新会場です)。  <日時> 毎週金曜日17時~19時(日によって17時半の日あり) 
<場所> 新宿区戸塚地域センター 調理・工芸室 
     東京都新宿区高田馬場2丁目18番1号(JR・メトロ東西線・西部新宿線 高田馬場駅徒歩2分)
<料金> 10代~学生、それに準ずる人たちは無料、社会人200円~   #ボランティア募集  #居場所 #学習支援 #ピーススマイル
Instagram 投稿 18113427133481769 Instagram 投稿 18113427133481769
ボランティア募集!
※心の居場所として子どもたちに接してくださる方を募集しています。
※直接あまり参加できない方もInstagram投稿など活躍の場があります。  連絡先は画像のQRコードか、以下のメアドまで
japan.peacesmile@gmail.com <担当:伊藤、越智>  ①高田馬場にある10代や学生向けのオープンカフェ
自習や一緒に遊んだり、楽に過ごせる場所を提供
対象は小学生から大学生までですが、主に小中高生が来ています。本人の希望があれば勉強のサポートもしています。お菓子やドリンクも無料で出しています。会場が駅から離れ、参加者がいったん激減しましたが広報も含めて協力くださる方、歓迎します。  ②市ヶ谷の無印良品カフェ内での無料学習支援
小学生高学年から高校生までを対象に学習支援(比較的小学生が多い)  ③勝どきでの学習支援という名の居場所作り
小学生高学年から高校生までを対象に、学習支援を実施
後半はおやつを食べてから、ウノなどカードゲームや外遊びをして交流しています(現在は小学4年生~中学生が来ています)。不登校の割合が高いですが、毎回の成長が見られ、スタッフ皆が甲斐を感じています。  ・団体は自己肯定感を向上し、「自分の大切さ」と生きる力を育むことで、
自殺やうつの予防活動を行っています。よって、勉強が主目的ではなく、さりげなくほめられたり、関わる人たちの優しさに触れ、自分を認めてくれる温かい居場所作りを目指しています。
(とはいえ、自分にできるかなとハードルを感じなくて大丈夫です。
まずは意識せず普通に優しく接していただければ大丈夫です)  ④団体のユース・スタッフとして参加
学生の心の居場所や成長の場を作り、自殺とメンタル疾患を予防するため  #居場所 #ボランティア募集 #大学生 #サークルメンバー募集中 #居場所づくり #自殺予防
<高田馬場10代フリーカフェにも新たな風>  先週のピースオープンカフェには、新たに中学生になった3人と小学生1人が参加しました。
そして、大学生ボランティアスタッフとしても大学1年生が初参加。人狼で2回も子どもたちに早々につられたのは悲しいと言いつつも、とても楽しかったとのこと。  この日、東京製菓学校さんがくださったケーキは、3種類チョコのケーキでした。心も体も満足し、今日も子どもたちは帰宅時間を残念に思いながら帰っていきました!  <オープン日時> 毎週金曜日17時~19時 
<場所> 新宿区高田馬場4-36-12 (新宿区NPO協働推進センター)会議室
     JR・メトロ東西線・西部新宿線 高田馬場駅徒歩18分
※ただし5月は会場が替わります(高田馬場徒歩1分の会場に)  <料金> 10代~学生、それに準ずる人たちは無料   経済的にサポートしてくださる方もご連絡お待ちしています。
寄付先 https://syncable.biz/associate/peacesmile/donate  #居場所づくり #学習支援 #高田馬場 #自殺防止 #自殺予防 #自己肯定 #ファミマフードドライブ  #ピーススマイル #東京製菓学校
4/17 活動報告 
勝どきでの活動は5人の子どもたちが参加しましたが、大いに盛り上がりました。皆でゲームや会話で盛り上がることもあれば個別に盛り上がることもあり、笑いや会話が飛び交う非常に平和な空間となっていました。  特に新学期を迎えた子たちは、それぞれ頑張って過ごしている様子が伝わり、続けて応援したいと思いました。
親に問題集を買ってもらえない大学受験生もいましたが、大学生スタッフが唯一持っていた単語帳を使って問題を出してくれたり、またチャットGPTで問題を作成し、スマホ一つで自宅勉強できる方法を考えてみました。  勉強後のおやつはよりうれしいもの。
毎回美味しいパンをくださっている木村屋總本店さん、ありがとうございます。
問い合わせ先:japan.peacesmile@gmail.com
申し込み先:https://forms.gle/MBkrtX6Bx4cpgi1m8  ※NPO法人日本ピーススマイル協会は、ファミリーマートさんが実施する「ファミマフードドライブ」の協力パートナーとなり、新宿区内のファミリーマート3店舗でフードドライブを開始しました。
(実施店舗には専用BOXが設置されております。ご協力いただける方はぜひよろしくお願いいたします。ファミリーマート西早稲田店、新宿戸塚警察署前店、高田馬場駅東店にて回収しています)  #ファミマフードドライブ #ピーススマイル #居場所づくり #自殺防止
今週17日は中央区勝どきデイルームで 今週17日は中央区勝どきデイルームで10代学習支援あります!  勝どきでの活動は今月から勝どきデイルームに戻りました。
高校入学のお祝いもささやかにさせていただきました。
最近の生活感や高校入学の心境などを深く聞け、とても有意義な時間になりました!  また、今回から帰宅と食事が遅くなってしまうボランティア大学生たちのために、
木村屋總本店さんがあんぱんだけでなく惣菜パンも出していただきました。
とても美味しかったです。  希望者は日本ピーススマイル協会公式ラインから「①学習支援希望②氏名③学年または年齢」をメッセージでお送りください。  <参加対象> 小学生高学年~大学受験生
<日時>   第1・第3木曜日 17時~19時30分(出入り自由)
<参加費>  小学生100円、中学生以上200円、おやつとドリンク付き
<場所>   勝どきデイルーム(中央区勝どき1-5-1 勝どき区民館1階)都営大江戸線勝どき駅徒歩2分    #学習支援 #新学期 #ピーススマイル  #居場所 #受験勉強 #勝どき #中央区
ファミマフードドライブの4月受け取り希望者を募集します。  今回はまだ多くありませんが、必要とする方は遠慮なく申し込みください。先着順とさせていただきます。今回お米はありません。
4月25日(金)17時~18時半の間に来れる方で、小学生以上のお子様をお持ちのご家庭)  問い合わせ先:japan.peacesmile@gmail.com
申し込み先:https://forms.gle/MBkrtX6Bx4cpgi1m8  ※NPO法人日本ピーススマイル協会は、ファミリーマートさんが実施する「ファミマフードドライブ」の協力パートナーとなり、新宿区内のファミリーマート3店舗でフードドライブを開始しました。
(実施店舗には専用BOXが設置されております。ご協力いただける方はぜひよろしくお願いいたします。ファミリーマート西早稲田店、新宿戸塚警察署前店、高田馬場駅東店にて回収。  #ファミマフードドライブ #ピーススマイル #居場所づくり #自殺防止
今週は市ヶ谷MUJIカフェでの学習支援です!
新学期心を新たにした人、受験生、塾と違いもっとリラックスして自分のペースで勉強したい人にもぴったりです。  希望者はライン公式アカウントから
①「市ヶ谷学習支援希望」②氏名 ③学年または年齢をお送りください。  #新学期 #額主支援 #居場所 #受験サポート #市ヶ谷
ボランティア大学生たちの交通費やおやつ代を支援してくださる方も絶賛募集中です!日本ピーススマイル協会の団体㏋の問い合わせまたは以下のURLからお願いします。
https://syncable.biz/associate/peacesmile/donate
<3月にTBSラジオで当団体の居場所づくりが紹介されました>  3月15日の『まとめて!土曜日』(毎週土曜日午前7:00~8:45生放送)内コーナーの「人権TODAY」にて、放送されました。
人権啓発に関わる番組で取り上げていただいたのが嬉しいです。  当団体が事情のある子たちはもちろん、自殺の未病対策であり、全ての子たちに命の大切さ、自分の大切さを認識してほしいという想いを紹介してくださいました。  なお、当日取材時には、当10代カフェに中学生の時に来て、今高校生になった子もインタビューを受けてくれました。
「家や学校の友達とかだけでなく、ここで打ち明けられて心がすっきりするし、話していて楽しいなと思います。
一緒に遊ぶのが楽しいし、人との交流を深められるので好印象です。」  「自分が大学生になったら自分も支える側に回りたい」という子もいて、スタッフたちも聞いていてうれしくなる時間でした。
美味しい手作り菓子をくださっている東京製菓学校さんにも改めて感謝申し上げます。  #ピーススマイル #居場所 #自殺防止 #TBSラジオ #不登校 #人権 #東京製菓学校 #出前授業
今週27日(木)は勝どきでの学習支援があります。
月島荘さんでの活動は今回がいったん最後になります。
参加希望者はライン公式からご連絡をお願いします。  なお、4月以降ですが、
①活動場所が勝どきデイルームに戻ります。
②日程が変更になります。
第2・4週目の金曜(ではなく)
⇒第1・3週目の木曜に変更します。
なるだけ最小限の影響をと考え、このタイミングとなりました。
ご了承いただければ幸いです。  よって、来月4月は3日(木)と17日(木)17時~となります。
今週3月27日はまだ月島荘さんで実施します。お間違えの無いようお願いします。  #月島 #勝どき #中央区 #学習支援 #学習支援ボランティア #不登校 #自己肯定感向上 #月島荘 #木村屋總本店
<中央区の勝どき学習支援報告> 先 <中央区の勝どき学習支援報告>  先月は、挨拶もか細く自信なさそうだった子たちが、バレンタインデーとして手作りのチョコを持ってきてくれました。男子も家から持ってきて皆に配ったり、自主的な行動が出てきました。このように日々、一人一人の変化と成長がみられます。  今月もおやつ後に流行している人狼ゲームひとつとっても、慣れたことでの心の余裕や、自信を回復しての工夫が見られました。  今回も木村屋總本店さんの美味しいパンのご提供、乾汽船さんによるきれいな会場の提供に感謝します。
次回は3月27日(木)いよいよ年度末最後の回です。来年度の助成先がまだ決まっていませんが、事情ある子たちが多いこちらの活動は辞めるわけにもいきません。ご支援に感動ある方、ぜひお願いします。  来月4月からは会場が勝どきデイルームに戻り、また開催日も第1第3の木曜日に変更します。よろしくお願い致します。  #勝どき #月島 #中央区 #学習支援 #子ども食堂 #ピーススマイル  #木村屋總本店 #乾汽船 #月島荘 #不登校支援 #自殺予防
新しい自分を発見するための5ステップとは!  ・自分らしい進路決定をしたい中高生
・就活で自分の方向性を定めたい大学生
・リスキリングして今後のキャリアを考える社会人
ぜひ答えを見つけに参加してください。  また、以下一つでも当てはまれば得られるものがあるはずです。
☆将来のため自分に何ができるのか知りたい
☆グローバルに通用する人になりたい
☆自己理解を深め、自分の個性を見つけたい
☆自分を変えたい・自信をつけたい
☆自分らしい進路を見つけたい
☆地域を超えた仲間と出会いたい
☆SDGs課題から社会を変える力を身につけたい
☆向上心があり、学ぶことが好き、新しいことに楽しく取り組める  🌷日程・料金🌷
日程:2025年3月20日(祝)10時~16時
会場:Zoom  🪻対象🪻
12歳以上の中高大学生~社会人  🌷参加費🌷
大学生以下1,000円、社会人3,000円 
※ただし、未成年の方でひとり親家庭や非課税世帯など事情あるご家庭の場合、無料で参加できます。遠慮なくご相談ください。
締切: 最終3月18日(火)  🪻申し込み先🪻
フライヤーにあるQRコードか以下URLからお願いします。
https://forms.gle/d4E1cn5RyNrvJASS6
後日、入金確認をもって正式参加されたとみなします。  <主催>NPO法人日本ピーススマイル協会
<助成>CBGM子ども財団
詳細HP↓
https://p-smile.org/2025/02/18/2025spring_program/
🌸Spring Program 開催迫る
#春「 シン・自分発見」プログラム   新年度、「自分を変えたい」「新しいことに挑戦したい」と思っている皆さんへ。
”真”の自分らしさを見つけ、”新”しい自分になるチャンスです。
オンラインで気軽に参加し、普段出会えない世代や人たちと交流しながら、半日集中プログラムで自己理解・他者理解を深め、将来のビジョンにつなげましょう。
皆さんのご参加お待ちしています!  🌷日程・料金🌷
日程:2025年3月20日(祝)10時~16時、
会場:Zoom  🪻対象🪻
12歳以上の中高大学生~社会人  🌷参加費🌷
大学生以下1,000円、社会人3,000円 
※ただし、未成年の方でひとり親家庭や非課税世帯など事情あるご家庭の場合、無料で参加できます。遠慮なくご相談ください。
締切: 最終3月18日(火)
<申し込み先>フライヤーにあるQRコードか以下URLからお願いします。
https://forms.gle/d4E1cn5RyNrvJASS6
後日、入金確認をもって正式参加されたとみなします。  <主催>NPO法人日本ピーススマイル協会
<助成>CBGM子ども財団
詳細HP↓
https://p-smile.org/2025/02/18/2025spring_program/
今年度最後の育児講座の切り抜きアップしました!
育児奮闘中の皆様、癒されてください~
https://youtu.be/_RSPhIC__xk?si=IN_NGRz0TQqYeEqV  #育児 #子育て #自己肯定感 #不登校 #保育士 #特別支援学校
《あなたにも心の居場所がある〜愛ことば〜》  NPO日本ピーススマイル協会では10代・若者対象の無料LINE相談や、自分らしく過ごせる学習支援を含んだカフェを開設しています。  LINE相談を希望する人は、団体公式ラインに登録し、オープン時間の毎週火・木曜19時~22時に「相談希望」と一言メッセージを送ってください(東京都の補助事業です)。
居場所カフェ(東京都)に来たい方は、㏋からご確認ください。  #心 #居場所 #愛 #言葉
(参加者募集中)生きづらさを抱える青少年対応スキル養成講座~エキスパートコース~  ◆実際に10代のLINE悩み相談をしている当団体相談員たちを中心に、青少年たちの抱える生きづらさを理解し、寄り添い対応する力を身につける研修です。エキスパートとありますが、資格をお持ちない方、当分野の基本理解をしたい方々でも全く問題ありません。まずは知ることが大きなことだからです。  プログラム:希死念慮(自殺防止)について、性暴力被害について、依存症について  講師:
越智創氏(NPO法人日本ピーススマイル協会代表理事、牧師)
石垣佑里子氏(女性依存症者の回復支援施設副施設長、看護師、性暴力被害者支援看護職SANE)  <開催日時・会場>
2025年3月8日(土) 新宿区四谷地域センター 集会室3(メトロ丸の内線新宿御苑駅 徒歩5分)  <受講費>(研修テキスト込み)1,000円(学生500円)  ※都の助成があるため特別価格です
<対象> 大学生以上で特に教育・福祉関係者、相談に関わる方など)
<定員> 15名(申し込みは3/6まで。定員になり次第締め切り)  <申込先>画像内のQRコードから、または下記の申し込みフォームから⇒ https://forms.gle/xxiaLo1rpM5JGUB26  受講費はこちらから https://syncable.biz/associate/peacesmile/donate/
「単発」を選択した場合、一般の申し込み
「継続」を選択した場合、マンスリーサポーターとして登録(以降ほとんどのイベントの参加費無料)
いずれにせよ、備考欄に「養成講座希望」とお入れください。  <問い合わせ> japan.peacesmile@gmail.com
<主催> NPO法人日本ピーススマイル協会
※内容は状況により変更する場合があります。  #研修 #希死念慮対応 #自殺防止 #性暴力被害者支援 #依存症サポート
ピーススマイルのイベント参加感想(抜粋) ~SNS時代のメディアリテラシー~  もちろん、今回も満足度100%でした。
(高校生)「学校でもよく調べ物をする際に、ネットの情報を使いますが、全て鵜呑みにせず、サイトの出元を確認しながら、使用していこうと思いました。」  (大学生)「自分たちでは得られないリアルな話をできる方からお話を聞けたのがとても良かったです。新たな視点を手に入れることで、普段の自分と比較ができて、自分を客観視したり、新たな側面に気づくことができると思うからです。」  (社会人)メディアの実体について、ご自身の経験からお話を聞けて、メディアについて考える機会になりました。  ピーススマイルの自分を知るワークショップでも、認識していなかった自分を見つけられてよかったという声ばかりでした。
(大学生)「人から表面的に捉えられることもあるけれども、メディアの裏にある真実のように、人からのレッテルではなく、真実な自分がいるなと思えた。」  (撮影スタッフ)「撮影していましたが、参加者の笑顔が見られて良かったです!」  次回は3月20日(祝)春セルフデザイン・プログラムです。参加お待ちしています!
<詳細> https://p-smile.org/2025/02/18/2025spring_program/  #メディアリテラシー #ワールドピースカフェ #フェイクニュース #ピーススマイル
Instagram でフォロー

ライン公式アカウント

友だち追加

© 2025. 東京で青少年の自殺防止に取組むNPO|日本ピーススマイル協会 All Rights Reserved.

Powered by . isotype.
    • Home
    • About Us
      • JPSAとは
      • ピーススマイルメソッドとは
      • 私たちの活動
    • 悩み相談・心の居場所作り
      • 10代・学生対象 LINE相談
      • 無料学習支援と居場所カフェ
    • 学校・教育関係の皆様へ
      • ワークショップ授業
      • 参加者の声
    • 企業・自治体の皆様へ
      • 企業・自治体の皆様へ 
      • 各種研修
      • 職場から子どもの虐待や自殺を予防する
    • 寄付、講演・授業の依頼、お問い合わせ